TECH & SERVICE

技術とサービス - 技術分野

評価・検証

開発上流の仕様設計から製品評価まで、一貫した対応が可能です。大手電機メーカーのモノづくりで培った熟練の技術とノウハウで、効率的な検証を実現。開発における工数の削減と品質の向上に貢献いたします。

コア技術とサービス領域

製品検証サービス

ソフトウェアの製品開発における適格性確認テストの他、様々な機器やLAN/HDMI/USBなどの有線I/F、Wi-Fi/Bluetoothなどの無線I/Fを組み合わせた機器連携/互換性テスト、GoogleやAppleの認証申請前のセルフ事前テストなど、製品開発に必要な様々な検証サービスを提供します。

製品仕様設計/テスト設計サービス

仕様開発における機能リスト、概略仕様書、製品仕様書の作成から、各種テスト仕様設計、テスト項目書作成に至るまで、製品に合わせた最適なドキュメントを提供します。

第三者検証・品位検証

認定資格保有者を中心とした経験豊富なエンジニアが、ユーザー様目線で公平かつ高いクオリティでの検証を行います。

自動化検証サービス

組込み機器の自動検証を実現するオリジナルの自動化ソリューションにより、これまで人手による実機操作では困難であった温度や湿度、流量などの複雑な環境変化や動作をシナリオにより設定し、テストの効率化や精度向上を実現します。

リモート検証サービス

当社オリジナルのリモートソリューションと自動化検証サービスやRPAを組み合わせ、離れた場所からリモートで組込み機器を操作して、自動テストの状況が監視できます。在宅勤務下でのテスト実施を可能にする環境を提供します。

解析・対策サービス

組込み機器やアプリケーションなどソフトウェアの製品開発における各種テストでは、バグ指摘だけでなく、バグ解析から対策、確認までをワンストップで提供します。

テストプロセスマネジメント

お客様の製品開発におけるテストプロセスを分析し、より効率的で効果的なテストが実現できるようコンサルティングいたします。

強み・技術力

  • POINT

    豊富な検証実績

    大手電機メーカーのモノづくり現場で、15年以上にわたる検証実績があります。
    ・年間:約100プロジェクト

  • POINT

    幅広い業界対応

    大手電機メーカーの商品テストを15年以上も担っているため、組込み機器(ビデオ、テレビ、ケーブルテレビ、白物家電、アビオニクスなど)、オートモーティブ、アプリケーションソフトなど、幅広い業界での検証実績があります。

  • POINT

    非属人的な検証

    長年の検証で培った実績をもとに、属人的になりやすい検証プロセスを自社基準で標準化しています。検証ワークフローを定義することで、作業手順や成果物を高いクオリティで実現しています。

  • POINT

    不具合分析力

    ソフト・ハード両方の開発者が在籍しているため、単なるテスト実施者ではなく、ソフト・ハード両面から不具合を分析し、問題の切り分けから対策に至るまでお客様の製品に合った最適な対策をご提案します。

  • POINT

    自動化ソリューション

    FPGA I/Fボードを使った評価・検証自動化ソリューションを保有しています。多種センサーを自動化ツール1つで操作することが可能なので、コスト・工数の削減、省スペースを実現します。

  • POINT

    JSTQB認定テスト技術者

    テストエンジニアの認定資格として、Advanced-Level、Foundation-Level認定者が多数在籍しています。

活用事例

組込みソフト開発・検証の一括請負

開発、検証、バグ解析、対策、対策確認に至るまでの一連のサイクルをワンストップで請け負わさせていただくことで、お客様の負担を大幅軽減して製品化を実現しました。

デジタルスチルカメラの製品仕様設計

製品仕様設計において、開発者の見落としを防ぐ工夫を入れた動作仕様書を導入することで、不明点の問い合わせ率を前年比5%以下に削減しました。

白物家電のシステムテスト設計

白物家電のソフト開発におけるテスト設計を見直し、製品テストの網羅性を改善しました。従来は動作仕様書に記載された機能テストのみだったところを、品質特性に基づいたテスト項目の分析を行い、複合動作や同時動作、非機能テストなど、機能テストだけでは確認できないテスト項目を抽出し、テスト設計に落とし込みました。

BDレコーダーの製品検証

BDレコーダーの製品検証において、スケジュールや仕様の変更が多く発生する中、バグの傾向分析によるバグ改修サポートを行うなど、より早期に製品品質を高められる取り組みを行い、遅延なく製品化を実現させました。

機器連携検証

ネットワークなどで連携するサービスの検証において、高効率の機器連携検証を実現しました。個々の製品検証で培ったノウハウを活かし、テスト項目の抽出や機器(組込み機器、スマートフォン、ルーターなど)の選定、実施環境などを工夫することで、高効率を実現しています。

互換性検証

家電と連動するスマートフォンアプリケーション(iOS、Android)の開発において、高効率の互換性検証を実現しました。OSのバージョンやスマートフォンの世代の組み合わせ検証など、世代間の動作違いを意識した組み合わせや、機種提案を行いました。

Androidアプリケーションの事前認証テスト

Androidのアプリケーションのリリースで必要になるGoogleの認証テストについて、認証機関へ出す前の事前テストとして、自動テスト環境の構築から実施項目の選定、結果分析による改修の必要性提案などを行い、認証機関からの差し戻しを削減しました。

テスト自動化ツール導入

温度や湿度センサーなどを搭載した製品の開発において、これまで人手でセンサーを作動させてテストしていた作業を、当社の自動化ソリューションに置き換えることで、工数を約50%削減することに成功しました。

テスト自動化ツール導入

温度や湿度センサーなどを搭載した製品の開発において、お客様がこれまで利用していたツールが老朽化し機能アップが難しかったところを、当社のハード・ソフト開発技術を活かしてFPGAを使った自動化ツールに改変し、高機能化と省スペース化(約85%削減)を実現しました。

組込みソフトの第三者検証

大手電機メーカーの商品検証で培ったノウハウを活かして、オフショアやニアショアで開発された日本国内向け組込みソフト製品の第三者検証を行い、日本の利用環境に沿ったバグ指摘や改修提案を行いました。

組込みソフトのテストプロセスマネジメント

新規商品やサービスのソフト開発において、当社独自の標準プロセスに沿ったテスト提案を行い、ソフトウェアテストの実績の少ないお客様をサポートすることで、スケジュール通りのリリースを実現させました。